2025年3月1日 土曜研修日
第106回社内木鶏会
この度の木鶏会は大変多くのお客様にお越しいただき、約40名で開催した賑やかな回となりました。
致知3月号のテーマは 「功の成るは成るの日に成るに非ず」。
この言葉は中国の北宋時代の学者・蘇洵(そじゅん)によるもので、
「成功は突然訪れるものではなく、その背後には必ず努力や過程が存在すること」を示しています。
何かに挑戦した時、すぐに結果が出るとは限りません。
また何度か挑戦しても中々よい結果が出ないと、心が折れてしまうかもしれません。
そこで諦めてしまえばそれまでですが、
諦めず地道に努力を重ね、継続していくことでいつかきっと成功をつかみ取ることができます。
「成功するまで諦めないこと」は簡単ではありませんが、
努力を重ねた過程には必ず意味があり、自分を成長させるものとなります。
努力の先にある成功を求める心を持ち、自分を信じて努力し続けられる人になっていきたいです。
業務品質向上訓練
ISO委員会主催で、今期2回目の業務品質向上訓練を行いました。
仕事は会社としてお客様からご依頼いただいているものであり、
担当者が不在の時でも滞りなくチーム内で対応できることを確かめました。
やってみると、反省点や他部署チームのやり方から学ぶ点が様々ありました。
訓練を通して学んだことを活かし、より質の高い業務を提供できるよう改善していきます。
その他、コンプライアンス研修、ISO研修、避難訓練を行いました!